このサイトで正しく動作させるためにはJavaScriptを有効にする必要があります。設定を変更していただくか異なるブラウザでアクセスしてください。

      

ここから先は外部サイトへ移動します

これからアクセスしようとしているウェブサイトの内容は、グラクソ・スミスクライン株式会社によって管理されているものではありません。その正確性、安全性、信頼性はグラクソ・スミスクライン株式会社が保証しているものではないことをご了承ください。

続ける

戻る

※視聴には事前に会員登録が必要です。会員の方はログインのうえご利用ください。
※視聴予約をすると、講演会開始前に登録メールアドレス宛に視聴URL・開始時間の視聴案内メールが届きます。


呼吸器・アレルギー

  • 9月23日(土) 18:00 Mepolizumab Severe Asthma National Conference

    18:00~20:40
    ※本web講演会は「追いかけ再生」に対応しています。

    Keynote Speech:​重症喘息治療が目指すべき次の治療戦略

    座長:福永 興壱 先生
       慶應義塾大学医学部 内科学教室 呼吸器内科 教授

    講演1:重症喘息における咳の位置づけ​​​

    演者1:金光 禎寛 先生
         名古屋市立大学大学院医学研究科 呼吸器・免疫アレルギー内科学 講師​

    講演2:好酸球を知りIL-5を知れば治療あやうからずや​

    演者2:植木 重治 先生
         秋田大学大学院医学系研究科 総合診療・検査診断学講座 教授​

    講演3:メポリズマブで目指す重症ぜん息患者のClinical Remission​

    演者3:川山 智隆 先生
         久留米大学医学部 内科学講座 呼吸器・神経・膠原病内科 教授​

  • 9月24日(日) 9:30 GSK EGPA and Vaccine Autumn National Conference

    9:30~12:00
    ※本web講演会は「追いかけ再生」に対応しています。

    講演:免疫研究と臨床応用
       ~IL-5阻害の意義を中心に~

    座長兼演者:熊ノ郷 淳 先生
          大阪大学大学院医学系研究科 呼吸器・免疫内科学 教授

    講演1:免疫低下患者における帯状疱疹予防戦略
         ~シングリックス導入の意義~

    演者1:永井 英明 先生
         国立病院機構 東京病院 感染症科 部長

    講演2:EGPAの診断と好酸球をターゲットとした治療戦略

    演者2:上出 庸介 先生
         独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 呼吸器内科 医長
         臨床研究センター薬剤過敏症研究室 室長​

    講演3:皮膚科的視点からみたEGPAの診断と治療   
         ~メポリズマブとステロイドフリー~​

    演者3:小泉 遼 先生
         名古屋大学医学部附属病院 皮膚科

    講演4:長期予後を見据えたステロイドフリーを実現するためのEGPA治療戦略

    演者4:山根 隆志 先生
         加古川中央市民病院 リウマチ・膠原病内科 主任科部長

  • 9月27日(水) 12:30/13:15 GSK Severe Asthma Seminar

    1回目 12:30~13:00 2回目  13:15~13:45
    ※各ご講演はそれぞれ同じ内容です。
    ※本web講演会は「追いかけ再生」に対応しています。

    演題:​重症喘息の治療戦略​

    演者:永谷 憲歳 先生
       医療法人H&L会 芝浦メディカル 理事長
       ながや内科 循環器内科・呼吸器内科 院長

  • 9月28日(木) 18:00/18:45 EGPA advanced management WEB講演会

    1回目 18:00~18:30 2回目  18:45~19:15
    ※各ご講演はそれぞれ同じ内容です。
    ※本web講演会は「追いかけ再生」に対応しています。

    講演:​EGPAにおける末梢神経障害の病態を踏まえた治療戦略
       -ステロイドフリーを目指して-

    演者:竹下 幸男 先生
       山口大学医学部 神経・筋難病治療学講座 教授
       山口大学医学部 血液脳神経関門先進病態創薬研究講座 研究代表​

  • 10月2日(月) 18:00 EGPA advanced management WEB講演会

    18:00~19:00
    ※本web講演会は「追いかけ再生」に対応しています。

    講演:​​最新の観察研究から考えるEGPA診療

    演者:佐田 憲映 先生
       高知大学医学部 臨床疫学講座 特任教授​

  • 10月8日(日) 9:30 GSK EGPA Advanced Management Forum 2023 Oct

    9:30~12:00
    ※本web講演会は「追いかけ再生」に対応しています。

    Keynote speech:​​EGPAの治療変遷

    座長:渥美 達也 先生
       北海道大学大学院医学研究院 免疫・代謝内科学教室 教授

    講演1:​​治療ターゲットとしての好酸球・IL-5

    演者1:植木 重治 先生
         秋⽥大学大学院医学系研究科 総合診療・検査診断学講座 教授

    講演2:​​EGPAの早期診断と長期管理

    演者2:谷口 正実 先生
         独⽴⾏政法⼈国⽴病院機構相模原病院 特任院長補佐 特任研究部長​

    講演3:​​当院のEGPAに対するメポリズマブ(MPZ)の臨床経験
         ~長期ゴールを見据えたEGPA治療~

    演者3:上野 匡庸 先生
         産業医科大学 医学部 第1内科学講座 助教​

  • 10月23日(月) 12:30/13:15 GSK Severe Asthma Seminar

    1回目 12:30~13:00 2回目  13:15~13:45
    ※各ご講演はそれぞれ同じ内容です。
    ※本web講演会は「追いかけ再生」に対応しています。

    演題:メポリズマブで目指すClinical Remission​

    演者:山田 英恵 先生
       筑波大学 医学医療系 呼吸器内科 准教授
       筑波大学附属病院ひたちなか社会連携教育研究センター 副センター長

  • 10月26日(木) 12:15/13:00 テリルジー Web講演会

    1回目 12:15~12:45 2回目  13:00~13:30
    ※各ご講演はそれぞれ同じ内容です。
    ※本web講演会は「追いかけ再生」に対応しています。

    講演:​喘息シーズン突入!増悪抑制の鍵を握る、実践的喘息マネージメントとは

    演者:松瀬 厚人 先生
       東邦大学医療センター 大橋病院 呼吸器内科 教授​

 


全身性エリテマトーデス (SLE)

 


感染症

  • 9月28日(木) 12:30/13:15 シングリックス Web講演会

    1回目 12:30~13:00 2回目  13:15~13:45
    ※各ご講演はそれぞれ同じ内容です。
    ※本web講演会は「追いかけ再生」に対応しています。

    講演:​シングリックスによる帯状疱疹予防
       Shared Decision Making (SDM)の実践

    演者:横山 裕 先生
       ​医療法人社団 ギブネス 葛西よこやま内科・呼吸器内科クリニック 院長

 

Webinar視聴までの流れ

Webinarの視聴には会員登録が必要です。

講演会当日になりましたら、このページから該当Webinarの「視聴はこちら」をクリック、または視聴案内メール*に記載されたURLから視聴画面をご確認いただけます。

※ログインが必要です。

*視聴予約をしていただくと、講演会開始前に視聴URL・開始時間の視聴案内メールが届きます。