このサイトで正しく動作させるためにはJavaScriptを有効にする必要があります。設定を変更していただくか異なるブラウザでアクセスしてください。

      

ここから先は外部サイトへ移動します

これからアクセスしようとしているウェブサイトの内容は、グラクソ・スミスクライン株式会社によって管理されているものではありません。その正確性、安全性、信頼性はグラクソ・スミスクライン株式会社が保証しているものではないことをご了承ください。

続ける

戻る

用法・用量

レルベア用量設定ガイド

 

未治療患者さんの症状と目安となる治療ステップ
各ステップのレルベアの導入用量の目安

各ステップのレルベアの導入用量の目安

アレルギー総合ガイドライン2022を参照し作成

SABA:短時間作用性吸入β2刺激薬、ICS:吸入ステロイド薬、LABA:長時間作用性β2刺激薬

既治療患者さんへのレルベア導入用量の目安

既治療患者さんへのレルベアの導入用量は、現治療とコントロール状態を参考にしてください

既治療患者さんへのレルベア導入用量の目安

ACT:Asthma Control Test(喘息コントロールテスト)
ICS:吸入ステロイド薬、LABA:長時間作用性β2刺激薬、FP:フルチカゾンプロピオン酸エステル
※適宜、症状に応じて、併用薬を考慮する

製品名はすべて、グラクソ・スミスクライン、そのライセンサー、提携パートナーの登録商標です。
製剤写真及びPDF資料は、患者指導の目的に限りダウンロード頂けます。